酒類総合商社(株)マスダの公式ブランド「増田家」
PB「南アフリカワイン」「貴仙寿」
酒で日本を元気にをモットーに頑張ります!家飲みを豊かに!
-
出羽桜 純米吟醸酒 出羽燦々 720ml
¥1,620
羽桜 純米吟醸酒 出羽燦々誕生記念 出羽桜 純米吟醸 出羽燦々 やわらかくて幅のある味わいと香りの純米吟醸酒 山形にこだわった 山形酒「DWWA33」 「出羽燦々」は山形県が11年の歳月をかけ開発した酒造好適米。 山形の酒造者と農業者が作り上げた米と、山形オリジナル酵母、山形杜氏、水、風土 すべての原料が山形オリジナルの純米吟醸酒です。 出羽燦々本来のふくらみのある味わいと、程よい吟醸香、後味の良さ 「出羽燦々酒造好適米」の味わいを存分にお楽しみください。 日本酒度: +4(辛口) 酸 度 :1.4(芳醇) アルコール度 :15.8% 使 用 米 :山形県産出羽燦々100% 精米歩合: 50% 使用酵母: 山形酵母KA こうじ菌 :オリーゼ山形 楽しみ方 :冷やして 保管:冷暗所 ブルー証紙は「純正山形酒審査会 認定証」 厳正な審査会で選ばれた「純米吟醸」だけに「DEWA33」の称号が与えられる。 原料は山形オリジナル尽くし。 米「出羽燦々」 麹菌「オリーゼ山形」 酵母「山形酵母」 +山形の純粋な蔵人
-
酔鯨酒造 特別純米720ML 純米八反錦60%720ML 高知の酒盗100g 飲み比べ3点セット
¥3,740
特別純米酒特別純米酒 720ML ふくらみのある旨みとキレの良いあと味はお料理のお供に最適 米の旨みにキレの良い後口を組み合わせた純米酒です。香りはあくまで控えめで、酔鯨特有の酸味があり、幅があるのにキレがある味わいに仕上がっております。 精米歩合55% 小売価格1155円(税込み) 純米酒純米酒 八反錦 60% 720ML 酒米「八反錦」で醸す爽やかな純米酒 爽やかな香りと口当たりの良い飲み口が特徴です。純米酒の良さである素材の旨みが十分にありながらも味わいは軽く、爽やかな含み香がお楽しみ頂けます。 精米歩合60% 小売価格1485円 酔鯨高知の酒盗 特製の酒盗 高知県の食卓には欠かせない鰹。鰹のたたきはもちろん、様々な料理で食します。鰹はうま味の強い魚であり、内臓(はらわた)にも旨味が詰まっています。この内臓(はらわた)を塩や日本酒などに付け込み熟成させることで強いうま味を引き出したのが酒盗です。日本酒との相性が非常に良い珍味です。 本品は土佐の漁師町 宇佐にある「入福浩之商店」特製の酒盗です。原料の日本酒には酔鯨の純米酒を使用しました。化学調味料や保存料を含まない無添加です。 小売価格1100円 酔鯨酒造さんの純米酒 2本と酔鯨純米で造られた酒盗のセットになります。
-
【山形県】出羽桜 桜花吟醸酒・特別純米酒一耕 720ml×2〈地酒セット〉〈日本酒〉
¥2,900
「吟醸酒」ブームの火付け役! 出羽桜酒造さんの日本酒2本セットです。 山形県・出羽桜酒造さんの「桜花吟醸酒」と「特別純米酒 一耕」の2本セットです。 「桜花吟醸酒」出羽桜酒造さんの看板商品で、フルーティー、華やかな吟醸酒です。果実のような香りを楽しめます。冷やして飲むのがオススメです!「特別純米酒 一耕」は口当たりの良い飲みやすい純米酒です。冷からぬる燗まで、幅広く楽しめるオールラウンダーです! 出羽桜酒造さんは「吟醸酒」ブームのきっかけとなったと言われています。 元々日本酒は、特級酒・一級酒・二級酒と級別に分かれており、その階級によって均一価格での販売を求められていましたが、一級酒よりも安い価格で「桜花吟醸酒」を発売しました。 「桜花吟醸酒」はその華やかな香りと淡麗でふくよかな味わいを持ち、瞬く間に高い評価を得ました。このことが「吟醸酒」ブームに繋がったそうです。 出羽桜酒造さんは日本酒の文化を世界に発信することにも取り組んでいます。 平成12年以降、日本食レストランの数が北米やヨーロッパ、アジア各国で急激に増加したことなどから需要が高まり、出羽桜酒造さんの日本酒の輸出量は年々増加しました。こうした功績が認められ、「出羽桜」は平成20年、平成28年の2回に渡って世界最大規模のワイン・コンペティションであるIWCでチャンピオン・サケを受賞し、名実ともに世界一の酒となりました。 また、「GI山形」というワインで言うところの「ボルドー」「シャンパン」のような地域ブランドを保護する制度にも認定されており、日本酒としての品質も保証されています。 このように素晴らしい出羽桜酒造さんの日本酒、是非一度お試しください! ・出羽桜酒造株式会社 https://www.dewazakura.co.jp/ 【商品説明】 ・出羽桜 一耕 種類…特別純米酒 精米歩合…55% アルコール度…15度 使用米…国産米 オススメの飲み方…常温からぬる燗 ・出羽桜 桜花吟醸酒 種類…吟醸酒 精米歩合…50% アルコール度…15度 使用米…国産米 オススメの飲み方…5℃~15℃